【広島弁78】「じっしんけ」 三原市のじゃんけん言葉

広島弁50音順一覧へ
広島弁の女子言葉編
名文広島弁訳 編

広島弁講座78

【じっしんけ、よーろっぱ、しつこいね】 三原市のじゃんけん言葉

今日は特殊です。

そのため、当サイトの主宰者・広島県三原市出身の【れたす】が解説せねばばりますまい!

 

先日、同窓会LINEに、

「子供たちが、じゃんけんで、『じっしんけ』って言うとる」

というメッセージを見て、

「どひゃっ!」

っと、跳びあがりました。

 

じっしんけ…。

 

ああ、そうだ。

故郷を離れて、おかしなジャンケンに洗脳され、世俗の一般化に身をやつし…、すっかり忘れていました。

 

我が心のじゃんけんを!

 

「じゃんけん、ぽん」

「あいこでしょ」

「あいこでしょ」

「あいこでしょ」

と、続く、凡庸で退屈でツマラナイ、ありきたりのジャンケン言葉…。

 

周囲の、そのダサイ陳腐なじゃんけん言葉に惑わされ、迎合し、いつしか低俗なジャンケン世界に没落した、私の精神…。

 

ああ、思い出したぞ!

ほんとうの、じゃんけん言葉を!

 

私が幼いころから慣れ親しんだ、本物の、真正の、伝統的な、そして…、

 

『わけわからん…』

 

私のソウルフル・じゃんけんワード。

 

ネットで調べると、

「広島県三原市あたりだけで言ってるんじゃね?」

みたいな感じですが、そうなのかな?

 

そしたら、ある意味、すごいな…。

標準語 広島(備後)弁
あいこでしょ(など) じっしんけ
よーろっぱ
しつこいね

<会話例1>

標準語
広島備後弁
じゃんけん、ぽん!
          ↓
じゃんけん、ぽん!
あいこでしょ!
          ↓
あいこでしょ!
あいこでしょ!
          ↓
じっしんけ
あいこでしょ!
          ↓
よーろっぱ
あいこでしょ!
          ↓
しつこいね

 

<--前 Home 一覧 次-->


<スポンサーリンク>

2018年11月26日