【広島弁08】「さばる」 つかむ、しがみつく、くっつく
| 広島弁50音順一覧へ | 
| 広島弁の女子言葉編 | 
| 名文広島弁訳 編 | 
広島弁講座08
【さばる】 つかむ、しがみつく、くっつく
 
ボクはきわめて有能な刑事(※個猫的見解)だから、今年も超難事件(※個猫的見解)を何件か解決した。凶悪犯逮捕時の格闘でケガも負って、入院生活もした。
そういうボクの抜群の成績が認められて、警視総監賞(金一封あり!)をいただき、今日がその授賞式だった。
どこでそれを聞きつけたのか(たぶん『猫たま警察新聞』?)、アーニーとデメワニがタカリに来た。
金一封なんて、雀の涙程度なのになぁ…。
こういう感じで、ずっとさばりついて離れないんだ。
「ん?さばる?」
そうか、これも備後弁かぁ。
【さばる】というのは、『体を寄せて、くっついて離れない』感じのことを言うんだ。
【さばられる(くっつく、しがみつかれる)】 というのは、そうされると、『めんどくさい』『うざったい』気持ちになるような行為を指すことが多いかな。
ボクの金一封で奢りにあずかろうというヤカラには、困っちゃったよ。
しかたないから、備後風お好み焼きを食べに行ったんだ。ボクの奢りでね。
この二人、5枚も食べたんだよ。おいおいおい…。
でも備後風お好み焼きは、お好み焼きの中で一番美味しいから(※勝手な主観)、しかたないんだよなぁ。
| 標準語 | 広島(備後)弁 | 
|---|---|
| さわる(くっつく) | さばる | 
| さわらない | さばらん | 
| さわった | さばった | 
| さわっている | さばっとる | 
| さわらなかった | さばらんかった | 
| さわって! | さばって! | 
| さわらしてくれ | さばらしてくれ | 
| さわりたくない | さばりとうなぁ~ | 
<会話例1>
| 標準語 広島備後弁 | 
|---|
| わたしはベタベタされるのが嫌いなの。人前で、くっつかないで! ↓ ウチはベタベタされるんがイヤなんよ。人前で、さばらんといて! | 
| いいじゃん。さわれせてくれよ。 ↓ ええじゃん、さばらしてくれぇ。 | 
| <--前 | Home | 一覧 | 次--> | 
<スポンサーリンク>


