【広島弁25】「ぎり」 つむじ

広島弁弁50音順一覧へ
広島弁の女子言葉編
名文広島弁訳 編

広島弁講座25

【ぎり】 つむじ

最近疑問に思うんだけど、『つむじ曲がり』を備後弁で何と言うんだろう?

ぎり曲がり』?

そういうの聞いたことも言ったこともない。

 

じゃあ、備後の人も、そのときだけは、【ぎり】ではなく『つむじ曲がり』と言う?

それも聞いたことがないような…。

 

まあ『つむじ曲がり』は、備後弁では【いちがい】ってニュアンスもあるなあ。

でも【いちがい】ってなると、『へそ曲がり』っていうようか感じもあるような…。

じゃあ、『つむじ曲がり』と『へそ曲がり』の違いは?

 

そういえば、日本人は左回りの【ぎり】が多いと読んだことがあるようーな。欧州人は8割くらいが右巻きだとか…。

標準語 広島(備後)弁
つむじ ぎり

<会話例1>

標準語
広島備後弁
ほら、ボク、つむじが2つあるでしょ。
          ↓
ほら、わし、ぎりが2つあるじゃろ。
前々から、知ってるよ。
          ↓
とーから、知っとるわ。

【使用例漫画】


<--前 Home 一覧 次-->


<スポンサーリンク>

2017年12月25日