【広島弁34】「ぶちまわす」 ボコボコにする
| 広島弁50音順一覧へ | 
| 広島弁の女子言葉編 | 
| 名文広島編訳 編 | 
広島弁講座34
【ぶちまわす】 ぶん殴る、ボコボコにする
今回もまたまた、【Rちゃん】が、リポートします。
もうずぅ~と昔に流行った任侠映画の影響で、『広島弁(備後弁含む)は、こわ~い』という間違ったイメージが世の中にありますよね。
私も執事の故郷に帰って、街行く人の会話やご親戚の会話を聞いたとき、(特に私は穏やかな言葉使いの東北の人間なので)、
「ついに本場に来た…」
と、緊張感が背筋に走りました。
(「おいおい、なによーるんかのう。人聞きのわりぃ」← 執事の声)
執事はいい加減なところがありすぎる人間で、
・お出かけの約束の日の朝に、起きてこない
・自分のおかしな趣味に大金を内緒で使う
・自分もデブ気味なのに、私に「どこの相撲部屋の方ですかぁ?」と言う
など、許しがたい行為を繰り返すときがあります。
そういうときに、私の生まれ育った平和な山河には、私の気持ちを代弁するにふさわしい言葉が見つかりませんでした。
しかし、私は知ってしまいました。
備後弁で、私のふつふつと煮えたぎる気持ちを表現する言葉を。
そう。
「ぶちまわすでぇ!」
です。
| 標準語 | 広島(備後)弁 | 
|---|---|
| フルボッコにする | ぶちまわす | 
| フルボッコにされている | ぶちまわされとる | 
<会話例1>
| 標準語 広島備後弁  | 
|---|
| いい加減にしないと、ボコボコにしますよ。 ↓ ええかげんにせんと、ぶちまわしたるけぇのう。  | 
<会話例2>(※今はこんな人はいませんが、遠い昔には…)
| 標準語 広島備後弁  | 
|---|
| 衣笠さん、ここでまた三振してしまったら、ファンにボコボコにされるかもしれませんよ。 ↓ 衣笠ぁ~、ここでまた三振なんぞしてもうたら、ぶちまわされることになるでぇ!  | 
(衣笠選手は、国民栄誉賞受賞のカープの名選手です)
| <--前 | Home | 一覧 | 次--> | 
<スポンサーリンク>

