【広島弁05】「いたしい」 難しい
| 広島弁50音順一覧へ |
| 広島弁の女子言葉編 |
| 名文広島弁訳 編 |
広島弁講座05
【いたしい】 難しい
【解説】
今日は休日なんで、プラモでも買おうかなと思って、駅ビルの店に行ってみた。
で、ついつい買った機関車の模型の組み立て図が、これさ。
「なんか、ややこしくて作るのは、 かなりいたしそうだなぁ」
あ、【いたしい】は、備後弁だったか!
【いたしい】は、備後弁でも、ちょっと古臭い感じの言葉だねぇ。若者は使わないように思う。
基本は、「難しい」という語感で、「ややこしい」みたいにも使えるかな。
方言の微妙な感じを説明するのは、いたしいんだよ。
| 標準語 | 広島(備後)弁 |
|---|---|
| 難しい | いたしい |
| 難しくない | いたしゅーなぁ |
| 難しかった | いたしかった |
| 難しくなかった | いたしゅーなかった |
| 難しくする | いたしゅーする |
| 難しそう | いたしそう |
| <反対語>簡単だ | みやすい(講座3-3) |
<会話例1>
| 標準語 広島備後弁 |
|---|
| ゼロ戦の操縦は、難しいなぁ。 ↓ ゼロ戦の操縦は、いたしいのぉ。 |
| 考えすぎて、難しくしてるんだよ。 ↓ 考えすぎて、いたしゅうしょーるんじゃ。 |
<会話例2>
| 標準語 広島備後弁 |
|---|
| あいつは、どうにも気難しいヤツだ。 ↓ あいつは、どうにも、いたしいヤツじゃのう。 |
| ああいう扱いにくいヤツは、手に負えない。 ↓ ああいういたしいヤツは、じゅんならんわ。 |

【解説まんが『はにれた』その2


| <--前 | Home | 一覧 | 次--> |
<スポンサーリンク>

