『海シリーズ』 (三原市とその近郊の海)
『はなママ(kaigo_mihara)』さんの写真とのコラボ
| ||||||||||||
(1)【三原市円一町の海(沼田川河口)】で、 カープ談義をする そらジローとチョコラモウ ![]() (2)【尾道の海】で、心を癒す面々 ![]() (3)【三原近海に村上水軍凱旋】 ![]() | ||||||||||||
【kaigo_mihara】はなママさん、の写真とのコラボ、『海の光景』①②③です。 『はなママ』さんのインスタグラムは、ここ! | ||||||||||||
(4)【隆姫の潜水艦】 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
【cub70ssk】さん、の写真とのコラボ、『海の光景(隆姫の潜水艦)』④です。 『cub70ssk』さんのインスタグラムは、ここ! | ||||||||||||
(5)【大芝島海戦】 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
『大芝島海戦』概略 ・『信長麹記』によると、ノブナガくん(織田味噌商店社主)は、楽市楽座圏を西に広げたいという野望を持っていた。 ・関西~中国地方エリアの『ソース文化圏(お好み焼き、たこ焼き文化圏)』に、自社の特製味噌を売るためである。 ・ノブナガくんは、先代(織田信長)が『第2次木津川口の戦い』で鉄甲船を用いて大勝利を挙げた故事を踏襲し、鉄甲運送船で大量の織田家特製味噌を運搬し密売しようと企んだのであった。 ・しかし、お好み焼きやタコ焼きに味噌をつけるなどという邪道を嫌った、毛利軍山陽道司令官・三原浮城城主・タカカゲくんは、村上水軍の隆姫に命じて、織田の味噌輸送船を魚雷攻撃で撃沈させたのであった。 --------------------------- 『第2次木津川口の戦い』 ・天正 6年11月6日(1578年12月4日)、毛利・村上水軍は600余艘をもって、再度、瀬戸内海を東進、大阪湾に侵入した。 ・織田水軍は、第1次木津川口戦で、村上水軍の【焙烙火矢】攻撃に大敗したことに学んで、鉄甲船で迎え討ち、勝利した。 ---------------------------- ※写真は、【takechan.kunikuni】さんのインスタグラム投稿です。 (使用許可いただいてます) | ||||||||||||
【三光汽船のフェリー】 | ||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||
【三光汽船】 ・昭和42年の創立の、フェリーの運航会社。 <現在の航路> ・「【生口島】洲江港(すのえこう)⇔【岩城島】小漕港(おこぎこう)」 ・「【因島】金山港(かなやまこう) ⇔ 【生口島】赤崎港(あかさきこう)」 の2航路。 ・平成28年創立50周年を記念して、「夢運便」を新造。 しまなみ海道(橋)はあるいけど、フェリーが安くて便利なところもある! 子供のころは、フェリーに乗るのが好きだった。 海の風が、好きだったなぁ。 【三光汽船】さんのWEBサイトは、ここ 【三光汽船】さんのインスタグラムは、ここ | ||||||||||||
大崎上島 | ||||||||||||
【大綿津見神社】 | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
【野賀海水浴場】 | ||||||||||||
![]() ![]() 【masaki_19740913】さんの インスタグラム投稿とのコラボです。 | ||||||||||||
【大崎上島】(Wikipedia) ・広島県豊田郡の町。 ・竹原港、安芸津港からのフェリーで約30分の、芸予諸島の中程に位置する大崎上島などを町域とする。 ・造船業が盛んで、島内浦々に造船所がある。みかん、レモン、ブルーベリーの栽培に力を注いでいる。 【masaki_19740913】さんの、インスタグラムはここ | ||||||||||||
4コマ漫画【はにれた】やっさだるマン 編 (1) | ||||||||||||
4コマ漫画【はにれた】タカカゲくん 編 (1) | ||||||||||||
4コマ漫画【はにれた】ファンタジーな三原市 編 (1) |
<--前 | Home | 一覧 | 次--> |
<スポンサーリンク>